WITH コロナの お盆
コロナウィルス感染に関しまして、東京をはじめ人口の多い都市で、
感染者が増加傾向にあります。
この連休から国のGO TO トラベル キャンペーンが開始されましたが、
賢明な判断からか、各地の観光地の最寄りの駅の利用は最大でも15%ほどの
上昇で済んでいるということです。
今年も、一大行事でもある、お盆をこれから迎えるわけですが、
人の移動が極端に少ない傾向にある(しなければならない状態)わけですので、
移動は車で、可能でも市内・県内の移動に制限されてくるものと思われます。
お詣りに関しましても、密を避け、お墓での滞在時間をさけて、
供物・お花の持ち帰りを徹底し、墓地の管理を簡便にできるように
していきたいと思います。
また「大施食会」の塔婆については、8月9日に法要(無参詣)を実施します。
本堂に取りに来ていただきますが、
受取期間は8月10日 7:00~ 8月16日 17:00までとさせていただきます。
その際にはご周知のとおり、
1、マスク着用は必須です。
2、入り口の除菌用のボトルを利用して、手指の消毒をお願いします。)
3、塔婆を探す際は、各分類に先着者がいる場合、お待ちください。
ソーシャルディスタンスをとって。お一人毎に進みます。
4、位牌堂でも大きな声でのお話しを避けてましょう。
様々なことで対策をして、お盆を乗り越えていきたく存じます。
何卒ご協力をお願いします。
7月24日
大満寺 住職 佐藤 透光 合掌