ブログのトップへ 》daimanji.exblog.jp
|
カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 大満寺
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
恒例 大回向会 を4月22日《期日固定》日曜日
10時より修行します。 ◎檀家対象既に案内送付済み 檀家各家先祖代々有縁無縁水子三界萬霊・ 各戦役戦死病没者・ 東日本大震災横難殉死者精霊 等 の供養の行事です。 回向之證という御札を法要で 供養し、お渡し致します。 お仏壇へ納めてください。 古い回向之證は、大満寺の本堂正面にある 古札入れ(木箱)にお入れ下さい。 御焚くきあげ致します。 更に檀家会の平成30年定例総会を開催します。 写真昨年様子 ■
[PR]
▲
by daimanzenji
| 2018-04-05 09:23
| お知らせ
次回、お寺でヨガ vol.5のご案内 5月24日(木)13:30〜(60分) を予定してます。 ヨガで「こころとカラダをニュートラルに!!」 お寺で「安心」を・・・!! ◎現在 女性限定です。 ◎会費 500円 (当日ご納入いただきます) ◎お申し込みは必須となります。 🔘メール・電話でお願いします。 申込の際、お名前・年齢・住所・ 携帯電話番号 (メッセージ可能) をお伝えください。 □email:daimanji0001@gamail.com □TEL:022-379-3121 ◎お持ち物 ヨガマット 飲み物 (途中で水分を補給します) ◎キャンセル 電話で、前日17:00まで直接お願いします。 アクセス 仙台市泉区小角字大満寺5 市営バス:泉中央駅(仙台市地下鉄)2番のバス停〜住吉台行き 「大満寺前」下車。 自家用車:境内参詣車専用の駐車場有(無料) 檀家さんでなくても大丈夫です。 ■
[PR]
▲
by daimanzenji
| 2018-03-29 18:10
| お知らせ
|
Comments(0)
▲
by daimanzenji
| 2018-03-19 20:32
| お知らせ
|
Comments(0)
![]() 2/20放送のTV「この差って何ですか」で 取り上げられていました。 家の仏壇を拝むさい。仏具のおリンを鳴らして 拝むのは良いか・良くないか・・・・・ 答えは「良くない」でした。 多くの方より、驚愕の声が聞こえそうでした。 私(住職)も「はてな?」でしたが、 説明を聞いて、納得致しました。 ゲストの解答の理由から、 先祖を呼ぶ為の「呼び鈴」とか、 「なんか、安心するんだよなー。」「癒やしだよね」とか でも、解説の僧侶の方が、ズバリ!! 「鳴らす」意味を深く考えさせること を言われていました。 以下がが要約です。 みなさん。鳴らすことだけで、済まされてませんか? 安心してませんか? リンは本堂にある鐘と同じです。 「お経」や「南無阿弥陀仏(称号)」を お唱えする時にならすのです。 だから、鳴らしただけでは、良くない。 「お経」「称号」または「ご戒名」を読み込みますことを お願いします。 鳴らすことが主体ですと。それこそ呼び鈴となり、 ご先祖に対して失礼になります。 等々 という説明でした。 ゲストもみなさんもMCの加藤さんも納得した様子でした。 本末転倒という言葉がありますが、 敬うための楽器であったリンが、それさえ鳴らせば良いという ことになってしまった。 さて、話は変わりますが、 上のTVの話は、「手段」が「目的」になってしまったという話ですが・・・・ 当大満寺では、お檀家のご供養で、 「塔婆のみ下さい。」というご要望には お応えしておりません。 上記のリンを鳴らして拝むのは、「良くない」と同じ内容で、 塔婆を立てること自体は、良いことなのですが・・・・ 「塔婆さえ、お墓に立てれば大丈夫。安心。」 ということでないのです。 御供養を一緒にされてこそのお塔婆です。 供物を供え、お焼香をして、位牌に手を合わせ 先祖の戒名を唱えて、亡き人を敬う時(行為)を持って 初めて塔婆を立てる意味が成就するのでは無いでしょうか? ですから。 住職だけで、 焼香し、読経し、供物を供え、お勤めをしても 「リンを鳴らしただけ」には成らないでしょうか? 一緒にお勤めをしましょう。お一人でも大丈夫です。 家の代表お一人さえ来て頂ければ、ご供養が成り立ちます。 他寺に寄ってはその供養を受け付けておられますので、 そのお寺様を否定している訳ではありません。 ですが当寺としては、以上の様な訳で 「塔婆のみください」というお申し込みが会った場合 一緒にとお願いしております。 ※代参の要望には、 ○身体が不自由で、どなたもお願いできない場合は代参を受け付けます。 その場合、管理事務所で代参を受け付けております。 大満寺経由で施主(檀家)の代理を「管理事務所:現在担当者」への依頼を承ります。 大満寺 住職 佐藤 透光 合掌 ■
[PR]
▲
by daimanzenji
| 2018-02-21 09:32
| お知らせ
次回、お寺でヨガ vol.4 は、 3月29日(木)13:30〜(60分) を予定してます。 ヨガで「こころとカラダをニュートラルに!!」 お寺で「安心」を・・・!! ◎現在 女性限定です。 ◎会費 500円 (当日ご納入いただきます) ◎お申し込みはメール・電話でお願いします。 申込の際、お名前・年齢・住所・携帯電話番号(メッセージ可能) をお伝えください。 □email:daimanji0001@gamail.com □TEL:022-379-3121 ◎お持ち物 ヨガマット 飲み物(途中で水分を補給します) ◎キャンセル 電話で、前日17:00まで直接お願いします。 アクセス 仙台市泉区小角字大満寺5 市営バス:泉中央駅(仙台市地下鉄)2番のバス停〜住吉台行き 「大満寺前」下車。 自家用車:境内参詣車専用の駐車場有り(無料) ■
[PR]
▲
by daimanzenji
| 2018-01-26 19:54
| お知らせ
お寺でヨガ vol3 休会のご案内
予定してました、1月25日木曜日の会は 寒波の影響による交通事情を考慮して、 休会とさせていただきます。 なお、vol4は、3月29日木曜日 13時30分よりを予定してます。 宜しくお願いします。 大満寺 合掌
■
[PR]
▲
by daimanzenji
| 2018-01-24 10:42
| お知らせ
|
Comments(0)
お寺でヨガvol.3のご案内
1月25日木 13時30分から 明けましておめでとうとございます。 今年も何卒よろしくお願います。 ご用意 ヨガマット、飲み物 タオルなど 会費 500円 初めての方もお気軽にお問い合わせ下さい。 毎回ご連絡をお手数ですが、お願います。 大満寺 電話022-379-3121 受付にて、電話かメールにて下記をお知らせください。 お名前、ご住所、携帯電話、年齢を お知らせください。 大満寺 合掌 ■
[PR]
▲
by daimanzenji
| 2018-01-08 07:10
| お知らせ
2月参禅会のご案内
2月は一番寒い時期です。 冷暖自治でお願いします。 4日、18日となります。 6時から入場、6時30分止静(開始) 7時まで、 7時から朝のお勤め 7時20分まで。その後茶話会は不定期。 初めての方は、一度事前に作法を指南致します。 ご連絡ください。指南の日を設けます。 個人指導です。 大満寺 電話022-379-3121 住職まで
■
[PR]
▲
by daimanzenji
| 2018-01-08 07:03
| お知らせ
|
Comments(0)
▲
by daimanzenji
| 2018-01-07 12:40
| お知らせ
|
Comments(0)
お寺でヨガ vol2 12月14日 回 無事円盛しました。 三星先生とのヨガは、癒しですね。 参加者談 vol3も、予定通り開催いたします。 お申込み受付中です。 女性限定にしております。 事前にお申込みください。 参加者は電話・メールでお願いします。 大満寺 電話022-379-3121 お申込みには、お名前 住所 携帯番号 年齢 をお知らせください。 メール daimanji0001@gmail.com (受付完了は、当方から返信致します) メールの方も同じ お名前・住所・携帯電話・年齢 準備 参加料500円・ヨガマット(貸出あり)飲み物 初めての方 大歓迎です。 大満寺 より ■
[PR]
▲
by daimanzenji
| 2017-12-15 06:22
| お知らせ
| ||||||||||||||||||
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||