ブログのトップへ 》daimanji.exblog.jp
|
カテゴリ
全体 写経会 行事報告 山門行事 お知らせ 特別事項 布教・講話 山内点描 お寺でヨガ 坐禅会 御祈祷 樹木葬 SDG s 通夜会館 年頭挨拶 撫で寅 茶道教室 裏千家 墓じまい 代参供養 お盆 未分類 最新の記事
最新のコメント
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 大満寺
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
6 月 例 会 11日 25日 (日曜) 6時10分 開場~ 6時30分 止静(開始) 30分 開始までに入場し坐禅を始めます 7時00分 開静(終了) 読経・茶話会(不定期開催) (ご 案 内) 當寺で初めて参加の方へ 当日、急に来られても坐禅は出来ません。 事前に作法と座る場所をご案内いたします。 お電話にてご連絡下さい 作法のご指南の日を相談ください。 コロナウィルス感染対策で、 来寺の際と読経の際は、マスクを着用いただきます よろしくお願い申し上げます。 当会は平成4年4月より開催されております。 坐禅指導 住職 佐藤 透光 曹洞宗 大満寺 電話022-379-3121 仙台市泉区小角大満寺五番地
#
by daimanzenji
| 2023-05-30 13:10
| 坐禅会
![]() 5年 6月 15日(木)午後1時30分~ 60分 #
by daimanzenji
| 2023-05-23 15:35
| お寺でヨガ
大満寺ペット霊園慰霊祭
例年 4月29日に開催いたしております。 今年は、コロナ感染防止から、参詣者有に転じ、 無事に開催させていただきました。 20名程の参列者と一緒に読経し、 慰霊法要を営みました。 第23回目となりましたペット霊園慰霊祭 令和5年4月29日(土)13:30~ 大満寺蓮華臺にて開催 (コロナ感染対策で参列は希望者のみ) 管理料(5,000円/年)事前に納めてください。 塔婆 2,000円/本 (同じく事前に) (この行事は終了致しました。) 問合:大満寺霊園管理事務所 大満寺 022-379-3121 ペットの埋葬 合葬墓利用 10,000円/匹 個別墓利用 50,000円/区 お経布施 10,000円/回 埋葬工費 10,000円/回 管理料 5,000円/年 所在 宮城県仙台市泉区小角大満寺五番地 問合 daimanji0001@gmail.com #
by daimanzenji
| 2023-04-29 15:58
5年 5月 11日(木) #
by daimanzenji
| 2023-04-23 15:42
| お寺でヨガ
|
Comments(0)
現在、遠隔地の檀家さまからの相談がよせらています。
今までのコロナウィルス感染防止対策が昂じた結果、 実際の距離を超えた供養や葬儀や祈祷が執行される様になった。 本題に戻して 遠隔地の檀家もしくは遠隔地に父母が住んでいるなどの場合について 「葬儀」をどうしたらいいのか? ということである。 答えは簡単です「火葬」して、こちらに移動してきたください。 ご遺体の場合は移動は大変ですが、「ご遺骨」はそれほど難易度は高くない。 ですので遠隔地において「火葬のみ」をすることを、お勧めしている。 これを視点を変えて東京の住人から見ると、「火葬のみ」をしている。 火葬のみ=葬儀と勘違いをしてしまい、葬儀屋は「火葬のみ」の仕事が 増えたので、今は直葬(火葬のみ)が主流です。と声高に言っていた時期がある。 考えると火葬のみで、故郷の菩提寺に運び、故郷の寺で葬儀して、故郷に眠る。 これが菩提寺から、遠隔地にある檀家の一番の対処法である。 葬儀を行わないということでは無いわけです。 今は距離を意識せずに葬儀・法事に参加できない方に 簡単にスマホで儀式を見せ、気持ちを共有することが可能である。 葬儀は遠くにいても参列できる時代です。 大満寺住職 佐藤 透光 合掌 #
by daimanzenji
| 2023-04-17 17:28
| 墓じまい
| ||||||||||||||||||
|
ファン申請 |
||